[2年制 男女60名]
あこがれの病院やクリニックで
医療事務として活躍する!
医療事務として活躍する!

病院をはじめ各種医療機関を事務の面から支える医療事務は、 年齢と共にライフスタイルが変わる女性も長く続けられる仕事です。 医療秘書科では、そんな医療分野で活躍できる人材になるための、専門知識・技術、マナー、コミュニケーション力を身に付けます。
目指す就職先 | 取得資格 | |
---|---|---|
病院 診療所 クリニック 保険調剤薬局 歯科医院 福祉施設 |
診療報酬請求事務能力認定試験(医科) 医療事務管理士技能認定試験(医科) 医療事務管理士技能認定試験(歯科) 調剤事務管理士技能認定試験 介護事務管理士技能認定試験 医師事務作業補助者検定試験 |
ホスピタルコンシェルジュ検定試験 医療秘書技能検定 医事コンピュータ技能検定 電子カルテ実技検定 ビジネス文書検定 秘書技能検定 他多数取得! |
[2年制 男女40名]
高齢社会で必要とされる
人気No.1国家資格を目指す!
人気No.1国家資格を目指す!

医療と福祉、両方に興味がある人のための学科です。 1年次に医療事務、2年次に介護技術や介護事務を学びます。 広い知識を身に付け、資格を取得していくことで就職の幅が広がり、 また、自分がやりたい仕事を見つけることができます。
目指す職業 | 取得資格 | |
---|---|---|
医療事務 調剤事務 介護事務 介護職員 |
診療報酬請求事務能力認定試験(医科) 医療事務管理士技能認定試験(医科) 調剤事務管理士技能認定試験 介護事務管理士技能認定試験 医事コンピュータ技能検定 電子カルテ実技検定 |
護職員初任者研修 福祉住環境コーディネーター検定 全経簿記検定 ビジネス文書検定 秘書技能検定 情報活用試験(J検) 他多数取得! |
[2年制 男女80名]
高齢社会で必要とされる
人気No.1国家資格を目指す!
人気No.1国家資格を目指す!

少子高齢化が進み、介護を必要とするお年寄りが増えるなか、 介護福祉士のニーズはますます高まっています。 求められているのは、より専門的な知識と技術を備えた即戦力! そんな介護福祉士を目指し、実践重視のカリキュラムで 介護を総合的に学んでいきます。
目指す就職先 | 取得資格 | ||
---|---|---|---|
特別養護老人ホーム 介護老人保健施設 ショートステイ 障害者施設 障害児施設 |
ヘルパーステーション デイサービスセンター グループホーム 社会福祉協議会 病院 |
介護福祉士 〔国家資格〕 レクリエーション・インストラクター 日本語ワープロ検定 秘書技能検定 福祉住環境コーディネーター検定 |
認知症ライフパートナー検定 日本漢字能力検定 福祉用具専門相談員 手話技能検定 |

たくさんの人たちの笑顔を引き出す
「社会福祉士」になろう!!
「社会福祉士」になろう!!

困っている人たちの相談に乗り、援助を行う社会福祉士。
いろいろな場面で活躍しています。
最大の魅力は、相手と向き合い、一緒に歩んでいけること!
4年間で大学卒業と社会福祉士国家試験現役合格を目指します。
目指す就職先 | 取得資格 | |
---|---|---|
地域包括支援センター 特別養護老人ホーム ショートステイ デイサービスセンター 介護老人保健施設 福祉事務所 障害者福祉施設 児童福祉施設 |
●学位(社会福祉学の学士号) ●社会福祉士国家試験受験資格 ●社会福祉主事任用資格 ●児童指導員任用資格 ●知的障害者福祉司任用資格 ●精神保健福祉相談員任用資格 ●精神保健福祉士短期養成課程入学資格 ★社会福祉士 ★福祉用具専門相談員 ★身体障害者福祉司任用資格 ★児童福祉司任用資格 |
福祉住環境コーディネーター検定 福祉事務管理技能検定 手話技能検定 ピアヘルパー認定資格 日本語ワープロ検定 ビジネス文書検定 日本漢字能力検定 秘書技能検定 全経簿記能力検定 |

心理学を学び、人の心を理解して
福祉や社会に貢献できる人になる!
福祉や社会に貢献できる人になる!

自分や周りの人の心を理解する方法や、心の仕組みを学ぶ心理学は、
福祉をはじめ、さまざまな職業に活かせます。
福祉心理科はその専門学科で卒業後、東北福祉大学(通信教育部)
福祉心理学科3年次に編入可能。
専門知識をさらに学んで大学卒業を目指します。
目指す進路 | 取得資格 | |
---|---|---|
福祉行政機関 福祉関連産業 教育関連産業 福祉施設 病院施設 一般企業(営業・販売、人事、 広告・宣伝、マーケティング) |
学士号 認定心理士 社会福祉主事任用資格 心理判定員(児童心理司)任用資格 児童指導員任用資格 知的障害者福祉司任用資格 精神保健福祉相談員任用資格 |
ピアヘルパー認定資格 メンタルヘルスマネジメント検定 手話技能検定 福祉住環境コーディネーター検定 福祉事務管理技能検定 日本語ワープロ検定 ビジネス文書検定 全経簿記能力検定 秘書技能検定 |