医療と福祉、その両方に興味がある人のための学科で、1年次に医療事務、2年次に介護技術や介護事務を学びます。 広い知識を身につけ、資格を取得していくことで就職の幅が広がり、また自分がやりたい仕事を見つけることができます。
医療・調剤・介護の事務検定と、介護資格(介護職員初任者研修)を、2年間で全て取得できます! 医療事務と介護技術の両方が学べるのは、なんと新潟県内ではifが"初"なんです!
医療福祉科は医療事務と介護技術を学び、両方の現場を体験できるのが最大のメリット! たくさんの知識と技術を身に付けることで、就職先の選択の幅が広がるよ!
授業や実習は、集中力を持って真剣に。それ以外の時間は、学校生活を思いきり楽しむ。 そんなメリハリがあるクラスだから、勉強もプライベートも毎日充実!クラス会やさまざまイベントの盛り上がりも最高です。
平成25年4月から従来の「ホームヘルパー2級」が「介護職員初任者研修」に変更になりました。 高齢社会に向けて、基本的な介護技術を学習します。
正確に介護報酬を計算するために介護保険制度や介護報酬請求事務を学びます。
コンピュータの基礎知識を学び、カルテをもとに医事コンピュータを使った正確なレセプト作成能力を身につけます。